就職活動で企業の「採用広報」解禁となる、3月1日がいよいよ迫ってきた。

インターンシップやベンチャーなどの選考活動によって、すでに就活モードの学生もいるが、広報解禁をきっかけに、重い腰を上げる学生が毎年後を絶たないのが現状である。

 

3月に入れば、説明会への参加やエントリーシートの提出に追われ、一気に慌ただしくなる。少しでも早く業界研究や企業研究を進めておきたいところである。

就活生が企業を選ぶ際に重視する内容や優先順位は人によってさまざま。

各種の調査結果を見ると、上位は職種や勤務地、待遇、働きやすさだが、中には「海外で働けるか」を挙げる声もあるようだ。

 

では、海外で働ける機会が多いのは、どういった業界・企業なのだろうか。東洋経済が2016年12月に刊行した『就職四季報2018年版』(総合版を筆頭に、女子版、優良・中堅企業版が発売中)を基に見ていこう。

 

■海外勤務者数1位はトヨタ自動車

今回、総合版に掲載のあった全1273社のうち、「海外勤務者数」に回答があった1170社を対象に、上位200社をランキングにまとめた。

なお、表には全体の「従業員数」も付した。就職四季報の調査では、原則としてメーカーなど工場で働く現業者を除いた人数の回答をお願いしているが、企業によっては基準が異なる場合がある。そのため従業員数は参考程度としていただきたい。

 

1位はトヨタ自動車だ。

世界首位級の自動車メーカーで、海外30カ国約80事業体で約2450人の海外勤務者が働く。2位には自動車部品国内最大手のデンソーがランクイン。トヨタ系ではあるが、世界の主要な自動車メーカーほぼすべてと取引があり、海外勤務者数は1501人に上る。

 

続く3位に入ったのは三菱商事(1291人)。三井物産(5位・1218人)、住友商事(6位・1099人)、丸紅(10位・899人)など、総合商社は軒並みトップ10に入った。

また、ソニー(4位・1250人)、キヤノン(8位・約1000人)、三菱電機(9位・969人)など、大手電機メーカーも上位に名を連ねている。トップ10のうち、メーカーで5社、総合商社で4社を占めた格好だ。

このように、ランキング上位に並ぶのは、就活生の誰もが知る大企業である。ただ、従業員が多ければ、海外勤務者も多いのは当然、との見方もできるだろう。

 

■海外勤務者比率では海運、プラントも上位

 では海外勤務者数に対する従業員数の割合で見てみよう。トップは職員1735人、(現地スタッフ含む)海外勤務者700人で、海外勤務者比率が40.3%の日本貿易振興機構(JETRO)。同じく独立行政法人である国際協力機構(JICA)も22.4%と高い。

 

人数・比率の両方で上位に来るのは総合商社。

 

各社の比率は20%前後だが、総合職(ここでは一般的な名称)に絞れば、さらに高くなると考えられる。ほかには、商船三井、川崎汽船などの海運、東洋エンジニアリング、日揮といったプラント建設も上位にくる。また、国際物流や自動車部品、専門商社、電子部品・機器などの存在感も目立つ。

 なお、『就職四季報2018年版』(総合版)には、海外勤務者数に加え、「勤務地とその人数」も収録しているので、「どの地域に強いのか」「どこで働けそうか」などの実態が把握できるし、国内以上に海外で名の知れた企業にも出会えるはずだ。

 企業研究をおろそかにしていると、消費者目線ではなじみの薄いBtoB(Business to Business)企業の存在に気づけない可能性がある。理系のイメージが強いメーカーなどに活躍できる場所(職種)はない、と思い込んでいる文系学生もいるようだ。

 

 まずは企業を知り、そのうえで働きやすさや待遇、規模などのデータを通して、あなたに合うかどうか確認していくこと。

これこそが企業研究の鉄則といえるだろう。

『就職四季報』を手に、あなたに合った会社をぜひ探していただきたい。

 

 

参照元:ヤフーニュース(改行位置は改編しています)
「海外勤務者が多い会社」ランキング 
参照元URL:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170217-00158196-toyo-bus_all

 

 

スポンサードリンク

 

このニュースの反応

名無しさん
2017/02/17 21:27
トヨタとかキヤノンは本社のみですかね
現地のグループ会社含めたら桁変わりますもんね
名無しさん
2017/02/17 21:16
こういったランキングってなんの意味があるんだろ
名無しさん
2017/02/17 20:55
男女の労働条件を平等にすると、やはり海外勤務も出て来ます。父親の長期海外勤務はまだしも、母親の長期海外勤務は如何なものか。人類は数万年前から男性が獲物を追って長期間住みかを離れるという生活をしてきた。それをほんの数十年で強制的に変えても良いものか?Σ(-᷅_-᷄๑)やはり家族のあり方などを考えると、出世云々に差はつくかもしれないが女性、特に母親を海外勤務に出すのはやめておいた方が良いのではと思ってしまいます。
名無しさん
2017/02/17 20:37
海外勤務なんか絶対したくない
海外勤務ある会社にはそもそも入らない
名無しさん
2017/02/17 20:30
やっぱ金いっぱいもらえる企業は転勤も全世界だな。俺、転勤する場所がない。
名無しさん
2017/02/17 20:19
自分の場合、大企業では無いが、駐在員経験させてもらって、良い経験が出来て、凄い為になったわ!
名無しさん
2017/02/17 20:09
インドネシアのカラワン勤務は楽しかったな。
一人だと嫌でも現地の人とコミュニケーション取らないと生活できないから、自然とコミュ力上がる。日本に帰ってからもそれは役に立つ。
チャンスがあるなら経験しておくほうがいいと思う
名無しさん
2017/02/17 20:05
中東~アフリカは、ヤバい
さらわれる可能性もある
病気も怖い
名無しさん
2017/02/17 19:56
思ったより少ないな
名無しさん
2017/02/17 19:30
姉貴の旦那の妹の旦那が、去年の大晦日にアフリカに海外勤務のため、出国したと聞いた。
大晦日に。
名無しさん
2017/02/17 19:26
ブラジルのマナウスとか行かされるわ、トヨタなら。
名無しさん
2017/02/17 19:16
仕事で数ヶ月単位の海外出張よく行きますが、楽しいのは最初だけでよほど水の合う国ならともかくそれ以外は出張手当のみがモチベーションを保つ唯一の希望です(笑)
駐在者とか見てるとマジで悲惨
名無しさん
2017/02/17 19:13
一流企業の赴任なら家族も安心ですね。トヨ◯勤務の親戚も日◯銀行の友人も共に大きな家を用意してもらい、会社のフォローもあります。英語喋れなくてもどうにかやっていけるようです。
しかし、小さい企業ですと1人で事務所開いて現地採用も家探しも自分でする…みたいなのは嫌ですね。うちの会社ですが。
名無しさん
2017/02/17 19:02
世界18ヵ国と1ヶ月ドイツに滞在してたけど、都会だったら何でもあるから問題ない。て言うか日本の水準が高いとかいうやつの意味が解らない。高くて量の少ない飯の何がいいのか解らないw
バンコクとかオススメだけどモスクワも意外と面白い。雪山に慣れてたらそんなに寒くないからね。白人の国は物価が高いイメージ。
嫌いな街はボストンとマカオ。くそつまらんかった。
名無しさん
2017/02/17 18:56
海外勤務については、実態をもっと知らせた方がいい。
名無しさん
2017/02/17 18:47
ハニートラップに引っかからない自信がない…日本企業が進出して間もない国はしんどいです…しょっちゅうテロが発生している国、近隣諸国だと、Facebookで生存確認。
名無しさん
2017/02/17 18:29
三流会社はやめておきましょう。駐在手当が低いので行きたがる人がほとんどいません。自分は日本に飽きたので手を挙げましたが、中国もそろそろ飽きてきたところです。製造業はオシャレな拠点がありません。次はタイか。
名無しさん
2017/02/17 17:50
海外勤務なんて2度としたくないって人は多いよ。
新興国に数ヶ月から数年とか。
治安が悪い国なら休日も外に出れないし。
手当は1日6千円〜1万円出たけど、やっぱり日本が一番。
名無しさん
2017/02/17 17:41
さすがに悪魔企業が一位ですか(笑)人にやさしくないプリウス、水素で走ると嘘をいうミライ、消費税還付金で儲けるし、豊田市の市章はフリーメイソン、トヨタのマークはホルスの目、労災は使わせない、従業員を残業で殺すし、イスラム国に資金、車両提供をする…これでも優良企業ですか?広告費が凄いから、マスコミは書けないだけ。bad評価は工作員だろ(笑)トヨタも工作員を使ってるしね(笑)
名無しさん
2017/02/17 17:32
柴崎岳みたいな人にはむいていない
名無しさん
2017/02/17 17:32
海外勤務にものすごく憧れを抱いていましたが、皆さんのコメントを読んで現実を思い知らされました。
安全なところにたまに旅行に行くくらいがちょうどいいですね。
名無しさん
2017/02/17 17:23
俺は行きたくないとか行かせてもらえる実力すらない連中の戯言。笑笑身の程を知れ。
名無しさん
2017/02/17 17:13
これで島とおさらばだな。
名無しさん
2017/02/17 16:50
最近は「同一労働同一賃金」なんて議論も盛んですが、正社員(というより総合職)は、仕事の辞令とあらば、
例え遠く離れた土地に転勤になろうが、海外勤務になろうが、粛々と受け入れることを前提として採用されているのですよね。
だからこそ、その身分だけで高い賃金が支払われているという面もあります。
名無しさん
2017/02/17 16:45
海運業が良いよ( ̄∀ ̄)
海外行けるし楽しい♪
海の上の航海で2ヶ月外国へ出国とかあるけど、金は高いから溜まるし、帰国したら1ヶ月の休暇はあるし、最高だよー
名無しさん
2017/02/17 16:43
昇格、降格、どっちの海外や!
名無しさん
2017/02/17 16:42
海外に行く事に意義があるわけではないけど、井の中の蛙ではつまらないともおもいますよ。試せる人は試したらいあね。
名無しさん
2017/02/17 16:32
このランキングにも載ってる会社で駐在員やってますが、駐在手当も3年前に廃止され、テロと隣り合わせだし、物価は高いし、待遇面では何もいい事ないという状態。皆さんが想像する、華やかな暮らしなんてどこにもないです(笑)
ただ10年後にリストラされるような人材になりたくないから来ただけ。
名無しさん
2017/02/17 16:10
入社したいがばかりに、面接で「海外でもどこでも」なとど言ったら最後、とでもない所へ回されるかもよ。
名無しさん
2017/02/17 15:38
海外赴任もそうだが、船乗りも半分船上・半分海外で大変だよね。
名無しさん
2017/02/17 15:10
一度行ったので、また出たら日本にいない分、日本での評価がなくなり居場所がなくなる、とうちの旦那が言ってました。
今や手当はゼロだし、駐在貧乏になる。子供の教育を考えると、やっぱり日本の教育は高度だな。
名無しさん
2017/02/17 15:08
商社系の頭の良いホワイトカラーと、技術系とは良く言い過ぎの肉体労働ブルーカラーでは、海外勤務でも捉えかたはまるで別物だと思う。。
名無しさん
2017/02/17 14:58
インドとイギリス、それぞれ3ヶ月くらい長期出張で行ったし、海外旅行も含めるとこれまで30ヵ国以上は行ったけど、生活するなら日本が一番良い。何と言っても日本がやっぱり食べ物が美味しいし、これかなり重要。
たまに旅行で海外に行くのは良いけど、仕事で長期間行くとなれば、話は別かな。
名無しさん
2017/02/17 14:52
転勤っていつも思うんだけど、それで生活も人生も変わってしまう。将棋のコマのように人の人生を決めてる人事のお前が行けよと思ってしまう。どうせ人事の奴らは、東京勤務で土日は休みとかでしょ。
名無しさん
2017/02/17 14:45
海外で働けるかが選考理由なんて、頼もしい。
文句ばっか言ってる井の中の蛙の先輩や同期をじゃんじゃんと道具のように使うようになって。
名無しさん
2017/02/17 14:40
別に海外勤務したからて同って事無い。
名無しさん
2017/02/17 14:28
国によるし、何処でも治安の悪さは覚悟しないといけない。食べ物とかも結構大きい。
名無しさん
2017/02/17 14:19
日本でチマチマ上下見て働くなら海外の方が楽しいよ。会社にもよるけど。
名無しさん
2017/02/17 14:18
何だこのつまらない記事?あっ本の宣伝ね!
これ読んでも買う気が起きない。
名無しさん
2017/02/17 14:17
欧米先進国ならいいけど、アフリカの可能性もある(ーー;
名無しさん
2017/02/17 14:10
全社員にたいしての割合で出さないと意味がないんじゃない?
名無しさん
2017/02/17 14:08
インドとか中国とか、給料倍出すって言われても行きたくない。中東も今は怖いし。
名無しさん
2017/02/17 14:08
個人的には海外赴任であればどきでも行きたいが、知り合いが東南アジアに赴任になって感想聞いたら、都市から車で1時間以上の工業団地に缶詰状態で週末しか都市部には遊びに行けない。
仮にそれが楽しい日々だとしても最初だけで数ヶ月後には往復2時間以上の道程は面倒で結局は工業団地内での生活になり退屈以外の何物でもないらしい。刑がない刑務所だそうです。あくまでも東南アジア赴任の一例ですが。
名無しさん
2017/02/17 14:07
元海外駐在員妻だけど、大変だった。
やっぱり病院と食事と文化かな。
ドライバーとかメイドさんとかいて、それはそれでマダムな感じだったけど、子供の教育のこともあるし、短期出張のみの仕事に変わってもらった。
名無しさん
2017/02/17 13:48
何処に駐在しても夢みたいな給料と環境を提供されるのは、金融と日本人学校の先生くらいでしょ。
日本人学校の先生って、3年縛りで赴任中は日本の給料がそのまま支給されるらしいから、都市部は無理でも地方都市なら今でも家が買えるくらい金が貯まるって。
名無しさん
2017/02/17 13:45
行く場所は選べないし、赴任先での仕事の中身は選べないということだけは覚悟しておくべき。
名無しさん
2017/02/17 13:37
社名の頭文字
「三」が4つ
名無しさん
2017/02/17 13:28
民放TV局には元ニューヨーク支局長とかで英語全くダメと言う人だらけ。
ご褒美人事なのか、単なる箔付けなのか、本人がダメなのか。
もっと移民を受け入れろとか言ってるようですが、本当にそうなると、この業界が真っ先に優秀な移民系に変わられるのではないでしょうか。BBCのように。
名無しさん
2017/02/17 13:26
仕事で行くのは嫌だ。
名無しさん
2017/02/17 13:23
現在海外(アジア)駐在です。零細企業なもので赴任は1人。完全に任されてくるからやりがいはあるけど、最初の1年はきつかったな…
生半可な気持ちで来るとやばいと思います。
名無しさん
2017/02/17 13:22
率だったらプラントエンジニアリングも高そう
名無しさん
2017/02/17 13:22
>理系のイメージが強いメーカーなどに活躍できる場所(職種)はない
もうこれから事務方はどんどん外注になるで
名無しさん
2017/02/17 13:19
一部上場企業でタイに移動になった知人がいますが、日本では平社員でしたがタイでの待遇はとても良さそうです。
運転手が付いてるのは驚きました。
名無しさん
2017/02/17 13:13
海外ったって、ニューヨークも有れば、イラクも有るよ。
名無しさん
2017/02/17 13:11
上司がアジアの途上国に転勤からツルツルにハゲて帰ってきたのは驚いた。
国によっては生き地獄のとこもあるようですね。
名無しさん
2017/02/17 13:08
単身赴任割合はどれくらいなんだろう
名無しさん
2017/02/17 13:03
私は海外勤務の旦那さんに着いていきたいなー。どこに行ったら出会えるんだろう。。。

 

スポンサードリンク

 
名無しさん
2017/02/17 13:01
海外勤務、日本にいて仕事してるのと変わらない。朝から夜遅くまでオフィスにいて、仕事量ははるかに日本より多く、ストレス。日本で仕事する方が楽。
名無しさん
2017/02/17 12:59
いすゞが自動車会社の中で2番目に多いのが意外…率で言えば、ほぼトヨタの2倍じゃん
名無しさん
2017/02/17 12:54
給与が高いって事は、それだけ出さないと希望者が集まらないって事には気付いてるのかね?
名無しさん
2017/02/17 12:51
自慢け?
名無しさん
2017/02/17 12:48
海外勤務を終え日本に帰ってきたときは御殿が建つと言われた時代もありました!今はそれほどですわ!行ったら地獄です。
名無しさん
2017/02/17 12:47
海外勤務は絶対いや
名無しさん
2017/02/17 12:46
昔は、シンガポールに工場があって、会社がメイドさん付きの大きな家、700万円越えの日本車なんかも用意してくれて、給料も3倍はあった。今はもう、工場もろごと何にも無い。すべて、中国へ移転し、給料も日本と変わらない。
名無しさん
2017/02/17 12:44
言葉なんてできなくとも赴任先が特アくらいなら夜の外交でなんとなくその国を知った気にはなれる。
名無しさん
2017/02/17 12:41
今の時代、海外人気は下火ですよ!「出来れば地元」が人気です!
名無しさん
2017/02/17 12:39
「サービス残業が多い会社」のランキングも早く載せてね。
名無しさん
2017/02/17 12:39
海外、特に東南アジア圏に単身赴任させる会社ってどおなの?
現地妻容認してるようなものだよね。
それを楽しみに赴任する社員も多いとか。
何をしに海外に行ってるのかと呆れてしまう。
名無しさん
2017/02/17 12:38
人数より割合の方が重要では?
名無しさん
2017/02/17 12:38
何が言いたいのだろうか?この記事は…全従業員に対する比率にしなきゃなんの参考にもならないのに…確率や統計の練習問題にはちょうどいいかも…
名無しさん
2017/02/17 12:37
海外勤務はカッコいいイメージがある人は多いけどものすごい泥臭い仕事です。
私の同期はベトナムで仕事をしてますが、現地の技術指導やインフラ事業を受注がメインの仕事です。
海外勤務に憧れて英語が活かしたいとか安易な気持ちで海外勤務を希望すると必ずギャップにやられるから注意が必要
名無しさん
2017/02/17 12:36
商社はやはり海外勤務だよな
名無しさん
2017/02/17 12:35
つい最近まで、アフリカの各国に新規開拓営業として、スペインに駐在してました。
友人からは『スペインだなんて羨ましい』とか言われてましたが現実は違います。治安の悪さもそうですが、ほとんどがアフリカの発展途上国での営業でした。
現在帰国して感じるのは、国内本社勤務が一番の出世コースかもしれない。
業種にもよるかもしれないが、海外は赴任先によっては命と隣り合わせの仕事が待っていることも。
アフリカ営業での5年間と、現在の国内本社勤務1年目とじゃ、充実感がだいぶ違う現実です。
名無しさん
2017/02/17 12:34
現在海外勤務ですが、別にキャリアアップ繋がるとか、異文化交流が出来るとかそう言う前向き志向はないけど、給料が高いのは間違いない。
同じ仕事してても、海外だと給料が倍違う。
お陰でハーゲンダッツを値段を気にせずに食える。
名無しさん
2017/02/17 12:34
トヨタとか総社員数が多いから、海外勤務になりやすいってわけでもない。
名無しさん
2017/02/17 12:32
トヨタ♪
「ちょw」
「ここでも1位か!?」
名無しさん
2017/02/17 12:32
海外赴任経験者だけど、給料が日本円で払われるから、為替リスクが大きすぎ
あれなんとかなんないかな
俺の時には超円高の時で助かったけど、今海外赴任してる人は可哀想
名無しさん
2017/02/17 12:31
家族帯同の海外勤務はとても楽しいく、良い経験
名無しさん
2017/02/17 12:24
海外勤務は楽しい
生活環境が変わるだけで良い刺激になるし
何より沢山の人との繋がりができる
言葉なんて後から付いて来る
話せなくともどうにかなるもんだ
名無しさん
2017/02/17 12:21
下請けでも海外で仕事する人は多いね
名無しさん
2017/02/17 12:21
昔は海外勤務何て言ったら花形だったが、今の時代の若者は騙されないでしょう。海外は、旅行や自分の意思でいくならいいが、仕事で行くのは嫌だよね。
名無しさん
2017/02/17 12:20
このランキングの中の会社の話し・
家庭の事情で海外転勤を断ると
子会社に飛ばされと聞いた!
名無しさん
2017/02/17 12:20
海外勤務って聞こえが良いが
アジアの田舎町に技術指導とか
地獄ですよ
名無しさん
2017/02/17 12:17
行きたい国、行ってメリットのある国、ばかりじゃないのが、クセもの。
名無しさん
2017/02/17 12:16
国内転勤は別にいいけど海外は嫌だなぁ。でも国内でも豪雪地帯とかはちょっとね…。
名無しさん
2017/02/17 12:15
ここにもよーわからず海外勤務が嫌だとか言ってる奴がいるが、海外勤務は大手メーカーで1本、商社なら2本行くからね。しかも住居費や現地所得税は別途。
名無しさん
2017/02/17 12:14
マイル自慢とラウンジ自慢が多そうだ。
名無しさん
2017/02/17 12:14
欧米なら自慢できるけど、中国や後進国だと、奥さんどうしで笑い者。
名無しさん
2017/02/17 12:12
元トヨ◯ですが
二十代後半位の時にフランスに赴任しましたよ
カナダかフランスどっちがいい?とか聞かれましたが
普通は大体6ヶ月赴任なんですよね
技能や技術の指導が主たる業務なんですけど言葉の壁がタカイタカイ
逆に海外からも来るんですけどどっちもただの応援要員みたいな感じで終わるんですよねw
少なからず人も会社もプラスにはなってるんでしょうけど
名無しさん
2017/02/17 12:09
海外転勤好きなやつって大抵それを自慢してくるんだよなぁ
名無しさん
2017/02/17 12:08
海外勤務って、先進国だけじゃないわけで、
中国勤務多い業界とかもあるね。
国際線乗務員やパイロットはどうなるんかな。
企業じゃないけど外務省なども海外勤務多いな。
名無しさん
2017/02/17 12:07
気候のいいLAとかがいいな。
と、言っても希望通りにならない海外勤務。
やばい中東やアフリカ、南米なんかにもたくさんいってんだろうね。ご苦労様。
名無しさん
2017/02/17 12:04
なぜ海外勤務機会が多い企業を選ぶかといえば、日本の国内需要が少子高齢化で収縮し、内需型企業は将来確実に生き残るのが難しくなるからだ。トップのトヨタを例にとればこの20年間で世界販売に占める国内売上の構成比は40%台から20%台に低落している。もう国内ではショーバイにならないから。加えて貿易収支バランスや雇用問題から生じる政治リスクを軽減するために企業は現地調達現地生産を増やさねばならず、そのためグローバル人材が求められているがこれは日本人である必要すらない。収縮する日本経済の悪循環から脱け出し生き残るためには、グローバル企業というノアの箱舟に乗るしかないわけだ。日本人の淘汰が始まり格差はさらに拡大する。こういう弱肉強食の対極が地産地消経済。学生たちは自分の適性を考えその二つの世界から自分の生きる道を選ばなければならなくなるだろう。安倍政権が進めているのは前者です。
名無しさん
2017/02/17 11:35
一部の企業しか掲載されてないので、あまり役に立たない記事。
名無しさん
2017/02/17 11:33
最近は転勤は嫌だと大騒ぎするけど、海外転勤ならいいの?
名無しさん
2017/02/17 11:27
トヨタの関連会社の多い所に住んでいるが、トヨタでもえ、こんな人が?って人が海外赴任している。
名無しさん
2017/02/17 11:24
総合商社の5人にひとりは海外勤務。平均何年くらい勤務するのだろう。
名無しさん
2017/02/17 11:13
意外と少ないね。
名無しさん
2017/02/17 10:16
これって、全体の何割が海外勤務なのか載せてもらわないと、意味ない。
従業員数が多ければそりゃ海外勤務者も多くなるでしょうよ。
海外勤務って今も出世街道なのかしら?
名無しさん
2017/02/17 10:00
こんなランキング必要か?
この人数競って海外に行かせてる訳じゃあるまいし
名無しさん
2017/02/17 09:58
下らない記事。
従業員の多い大企業が上位を占めるのは当然。
名無しさん
2017/02/17 09:45
給与水準では海外勤務有りでしょうが、その差以外でそんなに海外勤務の会社に入りたいの?てか、プラスイメージ?
名無しさん
2017/02/17 09:42
変なランキングだね。
気がつく限りでは3大メガバンクの中で三井住友銀行だけが上位にあり、それよりも海外展開規模の大きい三菱UFJ、ほぼ同規模のみずほは50位にも入っていない。
名無しさん
2017/02/17 09:41
数だけで言われても…率の方が重要なんじゃないの?
名無しさん
2017/02/17 09:41
情けないコメントばかりですね。怖いとか日本にいる方が安心だとか、
昔のビジネスマンが聞いたらひっくり返るようなコメばかりだ。
ああ~~情けない。。。
名無しさん
2017/02/17 09:41
行ったら帰ってきたくない人もいるだろね。
名無しさん
2017/02/17 09:39
分母の従業員数には、業務職・事務職という名のサポート職や地域限定職・工場勤務と言った転勤がありえない人たちが含まれているので、実際の海外勤務者比率はもっと高いし、業種・業界によっても異なる。
名無しさん
2017/02/17 09:37
出張ベースで行く方が楽だ。
やっぱり日本が一番です。
名無しさん
2017/02/17 09:36
転勤と海外は嫌だなぁ
なので転職してよかった

 

スポンサードリンク