就職活動で企業の「採用広報」解禁となる、3月1日がいよいよ迫ってきた。
インターンシップやベンチャーなどの選考活動によって、すでに就活モードの学生もいるが、広報解禁をきっかけに、重い腰を上げる学生が毎年後を絶たないのが現状である。
3月に入れば、説明会への参加やエントリーシートの提出に追われ、一気に慌ただしくなる。少しでも早く業界研究や企業研究を進めておきたいところである。
就活生が企業を選ぶ際に重視する内容や優先順位は人によってさまざま。
各種の調査結果を見ると、上位は職種や勤務地、待遇、働きやすさだが、中には「海外で働けるか」を挙げる声もあるようだ。
では、海外で働ける機会が多いのは、どういった業界・企業なのだろうか。東洋経済が2016年12月に刊行した『就職四季報2018年版』(総合版を筆頭に、女子版、優良・中堅企業版が発売中)を基に見ていこう。
■海外勤務者数1位はトヨタ自動車
今回、総合版に掲載のあった全1273社のうち、「海外勤務者数」に回答があった1170社を対象に、上位200社をランキングにまとめた。
なお、表には全体の「従業員数」も付した。就職四季報の調査では、原則としてメーカーなど工場で働く現業者を除いた人数の回答をお願いしているが、企業によっては基準が異なる場合がある。そのため従業員数は参考程度としていただきたい。
1位はトヨタ自動車だ。
世界首位級の自動車メーカーで、海外30カ国約80事業体で約2450人の海外勤務者が働く。2位には自動車部品国内最大手のデンソーがランクイン。トヨタ系ではあるが、世界の主要な自動車メーカーほぼすべてと取引があり、海外勤務者数は1501人に上る。
続く3位に入ったのは三菱商事(1291人)。三井物産(5位・1218人)、住友商事(6位・1099人)、丸紅(10位・899人)など、総合商社は軒並みトップ10に入った。
また、ソニー(4位・1250人)、キヤノン(8位・約1000人)、三菱電機(9位・969人)など、大手電機メーカーも上位に名を連ねている。トップ10のうち、メーカーで5社、総合商社で4社を占めた格好だ。
このように、ランキング上位に並ぶのは、就活生の誰もが知る大企業である。ただ、従業員が多ければ、海外勤務者も多いのは当然、との見方もできるだろう。
■海外勤務者比率では海運、プラントも上位
では海外勤務者数に対する従業員数の割合で見てみよう。トップは職員1735人、(現地スタッフ含む)海外勤務者700人で、海外勤務者比率が40.3%の日本貿易振興機構(JETRO)。同じく独立行政法人である国際協力機構(JICA)も22.4%と高い。
人数・比率の両方で上位に来るのは総合商社。
各社の比率は20%前後だが、総合職(ここでは一般的な名称)に絞れば、さらに高くなると考えられる。ほかには、商船三井、川崎汽船などの海運、東洋エンジニアリング、日揮といったプラント建設も上位にくる。また、国際物流や自動車部品、専門商社、電子部品・機器などの存在感も目立つ。
なお、『就職四季報2018年版』(総合版)には、海外勤務者数に加え、「勤務地とその人数」も収録しているので、「どの地域に強いのか」「どこで働けそうか」などの実態が把握できるし、国内以上に海外で名の知れた企業にも出会えるはずだ。
企業研究をおろそかにしていると、消費者目線ではなじみの薄いBtoB(Business to Business)企業の存在に気づけない可能性がある。理系のイメージが強いメーカーなどに活躍できる場所(職種)はない、と思い込んでいる文系学生もいるようだ。
まずは企業を知り、そのうえで働きやすさや待遇、規模などのデータを通して、あなたに合うかどうか確認していくこと。
これこそが企業研究の鉄則といえるだろう。
『就職四季報』を手に、あなたに合った会社をぜひ探していただきたい。
参照元:ヤフーニュース(改行位置は改編しています)
「海外勤務者が多い会社」ランキング
参照元URL:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170217-00158196-toyo-bus_all
このニュースの反応
2017/02/17 21:27
現地のグループ会社含めたら桁変わりますもんね
2017/02/17 21:16
2017/02/17 20:55
2017/02/17 20:37
海外勤務ある会社にはそもそも入らない
2017/02/17 20:30
2017/02/17 20:19
2017/02/17 20:09
チャンスがあるなら経験しておくほうがいいと思う
2017/02/17 20:05
さらわれる可能性もある
病気も怖い
2017/02/17 19:56
2017/02/17 19:30
大晦日に。
2017/02/17 19:26
2017/02/17 19:16
2017/02/17 19:13
しかし、小さい企業ですと1人で事務所開いて現地採用も家探しも自分でする…みたいなのは嫌ですね。うちの会社ですが。
2017/02/17 19:02
バンコクとかオススメだけどモスクワも意外と面白い。雪山に慣れてたらそんなに寒くないからね。白人の国は物価が高いイメージ。
嫌いな街はボストンとマカオ。くそつまらんかった。
2017/02/17 18:56
2017/02/17 18:47
2017/02/17 18:29
2017/02/17 17:50
治安が悪い国なら休日も外に出れないし。
手当は1日6千円〜1万円出たけど、やっぱり日本が一番。
2017/02/17 17:41
2017/02/17 17:32
2017/02/17 17:32
安全なところにたまに旅行に行くくらいがちょうどいいですね。
2017/02/17 17:23
2017/02/17 17:13
2017/02/17 16:50
例え遠く離れた土地に転勤になろうが、海外勤務になろうが、粛々と受け入れることを前提として採用されているのですよね。
だからこそ、その身分だけで高い賃金が支払われているという面もあります。
2017/02/17 16:45
海外行けるし楽しい♪
海の上の航海で2ヶ月外国へ出国とかあるけど、金は高いから溜まるし、帰国したら1ヶ月の休暇はあるし、最高だよー
2017/02/17 16:43
2017/02/17 16:42
2017/02/17 16:32
ただ10年後にリストラされるような人材になりたくないから来ただけ。
2017/02/17 16:10
2017/02/17 15:38
2017/02/17 15:10
今や手当はゼロだし、駐在貧乏になる。子供の教育を考えると、やっぱり日本の教育は高度だな。
2017/02/17 15:08
2017/02/17 14:58
たまに旅行で海外に行くのは良いけど、仕事で長期間行くとなれば、話は別かな。
2017/02/17 14:52
2017/02/17 14:45
文句ばっか言ってる井の中の蛙の先輩や同期をじゃんじゃんと道具のように使うようになって。
2017/02/17 14:40
2017/02/17 14:28
2017/02/17 14:19
2017/02/17 14:18
これ読んでも買う気が起きない。
2017/02/17 14:17
2017/02/17 14:10
2017/02/17 14:08
2017/02/17 14:08
2017/02/17 14:07
やっぱり病院と食事と文化かな。
ドライバーとかメイドさんとかいて、それはそれでマダムな感じだったけど、子供の教育のこともあるし、短期出張のみの仕事に変わってもらった。
2017/02/17 13:48
日本人学校の先生って、3年縛りで赴任中は日本の給料がそのまま支給されるらしいから、都市部は無理でも地方都市なら今でも家が買えるくらい金が貯まるって。
2017/02/17 13:45
2017/02/17 13:37
「三」が4つ
2017/02/17 13:28
ご褒美人事なのか、単なる箔付けなのか、本人がダメなのか。
もっと移民を受け入れろとか言ってるようですが、本当にそうなると、この業界が真っ先に優秀な移民系に変わられるのではないでしょうか。BBCのように。
2017/02/17 13:26
2017/02/17 13:23
生半可な気持ちで来るとやばいと思います。
2017/02/17 13:22
2017/02/17 13:22
もうこれから事務方はどんどん外注になるで
2017/02/17 13:19
運転手が付いてるのは驚きました。
2017/02/17 13:13
2017/02/17 13:11
国によっては生き地獄のとこもあるようですね。
2017/02/17 13:08
2017/02/17 13:03
2017/02/17 13:01
2017/02/17 12:59
2017/02/17 12:54
2017/02/17 12:51
2017/02/17 12:48
2017/02/17 12:47
2017/02/17 12:46
2017/02/17 12:44
2017/02/17 12:41
2017/02/17 12:39
2017/02/17 12:39
現地妻容認してるようなものだよね。
それを楽しみに赴任する社員も多いとか。
何をしに海外に行ってるのかと呆れてしまう。
2017/02/17 12:38
2017/02/17 12:38
2017/02/17 12:37
海外勤務に憧れて英語が活かしたいとか安易な気持ちで海外勤務を希望すると必ずギャップにやられるから注意が必要
2017/02/17 12:36
2017/02/17 12:35
友人からは『スペインだなんて羨ましい』とか言われてましたが現実は違います。治安の悪さもそうですが、ほとんどがアフリカの発展途上国での営業でした。
現在帰国して感じるのは、国内本社勤務が一番の出世コースかもしれない。
業種にもよるかもしれないが、海外は赴任先によっては命と隣り合わせの仕事が待っていることも。
アフリカ営業での5年間と、現在の国内本社勤務1年目とじゃ、充実感がだいぶ違う現実です。
2017/02/17 12:34
同じ仕事してても、海外だと給料が倍違う。
お陰でハーゲンダッツを値段を気にせずに食える。
2017/02/17 12:34
2017/02/17 12:32
「ちょw」
「ここでも1位か!?」
2017/02/17 12:32
あれなんとかなんないかな
俺の時には超円高の時で助かったけど、今海外赴任してる人は可哀想
2017/02/17 12:31
2017/02/17 12:24
生活環境が変わるだけで良い刺激になるし
何より沢山の人との繋がりができる
言葉なんて後から付いて来る
話せなくともどうにかなるもんだ
2017/02/17 12:21
2017/02/17 12:21
2017/02/17 12:20
家庭の事情で海外転勤を断ると
子会社に飛ばされと聞いた!
2017/02/17 12:20
アジアの田舎町に技術指導とか
地獄ですよ
2017/02/17 12:17
2017/02/17 12:16
2017/02/17 12:15
2017/02/17 12:14
2017/02/17 12:14
2017/02/17 12:12
二十代後半位の時にフランスに赴任しましたよ
カナダかフランスどっちがいい?とか聞かれましたが
普通は大体6ヶ月赴任なんですよね
技能や技術の指導が主たる業務なんですけど言葉の壁がタカイタカイ
逆に海外からも来るんですけどどっちもただの応援要員みたいな感じで終わるんですよねw
少なからず人も会社もプラスにはなってるんでしょうけど
2017/02/17 12:09
2017/02/17 12:08
中国勤務多い業界とかもあるね。
国際線乗務員やパイロットはどうなるんかな。
企業じゃないけど外務省なども海外勤務多いな。
2017/02/17 12:07
と、言っても希望通りにならない海外勤務。
やばい中東やアフリカ、南米なんかにもたくさんいってんだろうね。ご苦労様。
2017/02/17 12:04
2017/02/17 11:35
2017/02/17 11:33
2017/02/17 11:27
2017/02/17 11:24
2017/02/17 11:13
2017/02/17 10:16
従業員数が多ければそりゃ海外勤務者も多くなるでしょうよ。
海外勤務って今も出世街道なのかしら?
2017/02/17 10:00
この人数競って海外に行かせてる訳じゃあるまいし
2017/02/17 09:58
従業員の多い大企業が上位を占めるのは当然。
2017/02/17 09:45
2017/02/17 09:42
気がつく限りでは3大メガバンクの中で三井住友銀行だけが上位にあり、それよりも海外展開規模の大きい三菱UFJ、ほぼ同規模のみずほは50位にも入っていない。
2017/02/17 09:41
2017/02/17 09:41
昔のビジネスマンが聞いたらひっくり返るようなコメばかりだ。
ああ~~情けない。。。
2017/02/17 09:41
2017/02/17 09:39
2017/02/17 09:37
やっぱり日本が一番です。
2017/02/17 09:36
なので転職してよかった